2022年5月– date –
-
セルフメディケーション税制・医療費控除には二通りある!
腰が痛い、肩が痛いって医者に行って、湿布を出してもらったりしたことある? うちは、義母が湿布をもらってくるわねえ…… 【処方薬は処方量に上限がある…足りない場合は?】 今の話は、薬の用法用量の話とは少し違います。 湿布は、2022年4月以降、診療報... -
医療費控除のすすめ
【医療費控除とは】 年間の医療費が10万円を超えたら、確定申告で医療費控除をすると払った税金がちょっと戻ってくるよ、とはよく聞きますよね。 ここでいう医療費というのは、病院や診療所に支払った金額だけじゃないのよ。入れ歯や補聴器の購入代金とか... -
マイナンバーカードが保険証に!?
ここ数年、地味に話題が続いているマイナンバーカード。 以前、マイナンバーカードを作るとポイントがもらえるとかで、わたしはその時にカードを作りました。 1ヶ月か1ヶ月半か、とにかくできあがるまでに結構な時間がかかりました。 ポイントはWAONでもら... -
アルバイトの掛け持ちは確定申告が必要
【複数の会社から収入があれば、確定申告】 わたしは2022年5月現在、非常勤の固定給がひとつ、期間限定の派遣がひとつ、あとは単発のアルバイトをしたりしています。 昨年、期間限定の派遣の仕事を始めたら、同僚の皆さんにはあちこちの仕事を掛け持ちして... -
確定申告のすすめ
わたしは2019年に長年勤めていた会社を退職しました。 身体を壊して入院して、退院はしたものの、通勤にも支障が出るほど体力が回復しなかったのです。 当時はそういうわけで、急いで再就職はしないことにしたので、夫の扶養に入りました。 今はアルバイト...
1