1月という真冬でも台風が発生しないわけではありません。
2023年1月1日以降に発生した台風から順に1号2号と順番をつけていきますが、今のところ台風の発生はなく、台風のたまごの情報も特にありません。
1月4日から5日頃に、台風のたまごになるかもしれない低気圧の発生はありましたが、台風のたまごにはならないまま消滅しています。また、1月11日頃からあった低気圧も台風のたまごにまではならないまま1月15日には消滅しました。
台風1号2号2023米軍進路予想!
台風のたまご熱帯低気圧になる前の状態から表示される、米国海軍JTWCの台風情報を見てみましょう。
2023年1月12日15時現在の様子です。
米国海軍JTWCより
その後「97W」は1月15~16日頃に消滅しました。
米国海軍JTWCより
1月4日に「96W」という台風のたまごになるかもしれない低気圧がありましたが、1月5日には既に消滅しています。
1月11日から「97W」という台風のたまごになるかもしれない低気圧がありましたが、1月16日には消滅しました。
台風1号2号2023気象庁の進路図は?
2023年発生の台風一覧になりますが、名前だけ先に置いておきます。
台風1号サンヴー
台風2号マーワー
台風3号グチョル
台風4号タリム
気象庁の天気図を見てみましょう。
気象庁より
熱帯低気圧になりそうな低気圧の表示がありません。台風情報の発表もありません。
台風1号「サンヴー」?
2023年1月15日にフィリピンに低気圧がありましたが、1月16日には消滅していました。
引き続き注視していきます。
台風1号2号2023ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)情報と進路予想!
ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)の情報を見てみましょう。スーパーコンピュータによる予報で「世界一の数値予報精度」と言われています。
こちらは気圧と風の強さを表す図で、黄色は風が吹いている地域で、緑色が濃くなるほど風が強いことを表します。
ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)より
2023年1月15日現在、台風になりそうな低気圧は見当たりません。
台風1号2号2023ヨーロッパWindy最新情報と進路予想!
ヨーロッパ(チェコ)の企業が提供している、リアルタイム気象情報 Windy.com のデータを見てみます。
引用元 Windy.com
右上のアイコンを操作して、風の流れを表示したり、雨・雷の様子を見られるようになっています。
Windy.com のデータで、1月16日11時現在、フィリピンの南東にあった低気圧が消滅しています。
引き続き注視していきます。
台風1号2号2023たまご発生はいつ?
2023年1月4日から5日頃にフィリピンの西に低気圧があったのですが、熱帯低気圧や台風に発達することなく消滅しています。
2023年1月11日から15日にかけて、フィリピンの南東に低気圧がありましたが1月16日には消滅していました。
日本にはこの時期ほぼ台風の影響はないと思われますが、今後もフィリピン、ベトナム付近に注目していきます。
