2023年11月12日21時に、台風17号のたまご?熱帯低気圧が発生しました。11月13日あたりには台風へと発達するかと思われましたが、11月13日21時現在、熱帯低気圧のまま消滅する模様です。
台風17号18号2023米軍進路予想!
台風のたまご・熱帯低気圧になる前の状態から表示される、米国海軍JTWCの台風情報を見てみましょう。
★☆★
2023年11月12日23時現在の様子です。「TD 17W」がフィリピンの東にあります。そのはるか東にも「96W」という黄色の円表示があります。24時間以内には熱帯低気圧にならなそうだが注目しておくべき部分ということです。
米国海軍JTWCの台風情報より
2023年11月14日午前6時現在、米国海軍JTWCの台風情報ではまだ「TD 17W」の表示になってはいますが……。

台風17号18号2023気象庁の進路図は?
2023年発生の台風一覧になります。
台風1号サンヴー 2023年4月20日発生
台風2号マーワー 2023年5月20日発生
台風3号グチョル 2023年6月6日発生
台風4号タリム 2023年7月15日発生
台風5号トクスリ 2023年7月21日発生
台風6号カーヌン 2023年7月28日発生
台風7号ラン 2023年8月8日発生
台風8号ドーラ 2023年8月12日発生
台風9号サオラー 2023年8月24日発生
台風10号ダムレイ 2023年8月25日発生
台風11号ハイクイ 2023年8月28日発生
台風12号キロギー 2023年8月30日発生
台風13号インニョン 2023年9月5日発生
台風14号コイヌ 2023年9月30日発生
台風15号ボラヴェン 2023年10月7日発生
台風16号サンバ 2023年10月18日発生
台風17号ジェラワット
台風18号イーウィニャ

台風17号「ジェラワット」?
「ジェラワット」とはマレーシアが提案した名称で、コイ科の淡水魚の名前からとられています。
気象庁の台風情報を見てみましょう。
2023年11月12日21時、フィリピンの東に熱帯低気圧が発生しました。
気象庁の台風情報より
このまま台風17号へと発達するかと思われましたが、2023年11月13日21時には、熱帯低気圧のまま消滅するであろう旨の予報になりました。
気象庁の台風情報より
気象庁の天気図を見てみましょう。
2023年11月12日15時の様子です。この天気図では15時にすでに熱帯低気圧の表示になっています。
気象庁の天気図より
2023年11月14日午前3時現在の様子です。
気象庁の天気図より
引き続き注視していきます。
台風17号18号2023ヨーロッパWindy最新情報と進路予想!
ヨーロッパ(チェコ)の企業が提供している、リアルタイム気象情報 Windy.com のデータを見てみます。
引用元 Windy.com
右上のアイコンを操作して、風の流れを表示したり、雨・雷の様子を見られるようになっています。
Windy.com のデータ表示では、2023年11月14日8時現在、低気圧の表示はありますが、だいぶ弱まっていますし、このまま消滅しそうですね。
引き続き注視していきます。
台風17号18号2023たまご発生はいつ?
2023年11月11日頃にフィリピンのはるか東にあった低圧部ですが、11月12日に熱帯低気圧になりました。11月13日21時頃には台風17号になるかと思われましたが、このまま消滅する模様です。
引き続き注視していきます。



