台風2号が6月3日に温帯低気圧に変わり消滅したばかりですが、6月4日には次の熱帯低気圧が発生、6月6日にはフィリピンの東で台風3号へと発達しました。台風3号は6月8日には強い台風に発達し、日本の南を北東に向かって進みました。その後、6月13日午前3時に温帯低気圧に変わりました。
2023年7月15日15時、南シナ海で台風4号が発生しました。台風4号は西北西に進み、7月18日21時にはベトナムで熱帯低気圧に変わりました。
台風3号4号2023米軍進路予想!
台風のたまご熱帯低気圧になる前の状態から表示される、米国海軍JTWCの台風情報を見てみましょう。
2023年6月、3日に台風2号が温帯低気圧になり消滅したばかりでしたが、翌4日に台風3号のたまごが発生し、その後6月6日に台風3号「グチョル」へと発達しました。
2023年6月12日15時現在の様子です。
米国海軍JTWCより
若干弱まりつつある「TS03W”GUCHOL”」台風3号は、伊豆諸島南部と小笠原諸島に接近中です。
ベトナムの北付近に発生している「99W」は停滞しているようです。
⇓
その後6月13日15時現在の様子です。「99W」は消滅し、「TS03W”GUCHOL”」台風3号は温帯低気圧に変わりました。
米国海軍JTWCより
★☆★
2023年7月15日15時頃、南シナ海で台風4号が発生しました。
7月17日15時現在の様子です。
米国海軍JTWCより
「TY04W”TALIM”」が台風4号「タリム」です。
「98W」が橙色の円の表示、「24時間以上後に熱帯低気圧になる可能性がある部分」となっています。もし熱帯低気圧にまで発達すれば台風5号のたまごということになりますが、引き続き注視していきます。
台風3号4号2023気象庁の進路図は?
2023年発生の台風一覧になりますが、名前だけ先に置いておきます。
台風1号サンヴー 2023年4月20日発生
台風2号マーワー 2023年5月20日発生
台風3号グチョル 2023年6月6日発生
台風4号タリム 2023年7月15日発生
台風5号トクスリ
台風6号カーヌン
台風7号ラン
台風8号サオラー
台風3号「グチョル」
「グチョル」とはミクロネシアが提案したミクロネシア諸語で「ウコン(ターメリック)」を意味する言葉です。
2023年6月6日3時に熱帯低気圧が発生し、この熱帯低気圧は6月6日午後9時に台風3号「グチョル」へと発達しました。
2023年6月12日18時現在の様子です。台風3号は、12日夜から13日にかけて伊豆諸島南部、小笠原諸島に接近しました。
気象庁台風情報より
台風3号はその後、6月13日午前3時に温帯低気圧に変わりました。
気象庁台風情報より
気象庁の天気図を見てみましょう。
6月12日15時の天気図です。
気象庁天気図より
6月13日午前3時の天気図です。台風3号が温帯低気圧に変わっています。
気象庁天気図より
台風3号の進路はこのようになっていました。
気象庁台風情報より
台風3号が温帯低気圧に変わったとは言え、低気圧に近い伊豆諸島や小笠原諸島では強雨や強風、高波に警戒が必要です。
台風4号「タリム」
「タリム」とはフィリピンが提案したタガログ語で「鋭い刃先」を意味する言葉です。
2023年7月13日21時にフィリピンの北で熱帯低気圧が発生していましたが、2023年7月15日15時に、南シナ海で台風4号「タリム」へ発達しました。
2023年7月17日21時現在の様子です。
気象庁台風情報より
台風4号はその後西北西へ進み、2023年7月18日21時に熱帯低気圧に変わりました。
気象庁台風情報より
気象庁の天気図を見てみましょう。
2023年7月17日15時現在の様子です。
気象庁の天気図より
台風4号はこのあと南シナ海を西北西に進み、ベトナムに到達し、熱帯低気圧に変わりました。
気象庁の天気図より
ちなみに、台風4号の進路はこのようになっていました。
気象庁の天気図より
台風3号4号2023ヨーロッパWindy最新情報と進路予想!
ヨーロッパ(チェコ)の企業が提供している、リアルタイム気象情報 Windy.com のデータを見てみます。
引用元 Windy.com
右上のアイコンを操作して、風の流れを表示したり、雨・雷の様子を見られるようになっています。
Windy.com のデータ表示では、2023年7月19日15時現在、フィリピンの東に大きめの低気圧がありますが、これが熱帯低気圧に発達するかどうかはまだわかりません。
引き続き注視していきます。
台風3号4号2023たまご発生はいつ?
2023年6月6日に台風3号のたまご・熱帯低気圧が発生しましたが、その後、台風3号へと発達しました。南大東島を北東に向かって進み、6月12日に伊豆諸島や小笠原諸島に接近し、6月13日午前3時に日本の東で温帯低気圧に変わりました。
2023年7月13日21時にフィリピンの北で台風4号のたまご・熱帯低気圧が発生していましたが、2023年7月15日15時に、南シナ海で台風4号「タリム」へ発達しました。その後西北西へ進み、7月18日21時にベトナムで熱帯低気圧に変わりました。
また、フィリピンの東に低圧部が発生していますが、台風5号のたまご・熱帯低気圧に発達するかどうかはまだわかりません。
引き続き注視していきます。


